卒業論文タイトル

「ゲストハウス」はどのような場なのか

A Study on Housing Plans of Guesthouses: Chichibu,Tokyo,Sapporo


概要

 本論文は、ゲストハウスはどのような場であるかについて論じたものである。ゲストハウスとは、相部屋や宿泊者が共同で使用するリビングスペースやバスルームを有する宿泊施設のことを指す。

 調査としてはまず、高度経済成長期以降の旅行史を概観した。石川美澄によるとゲストハウスは大阪万国博覧会の頃、宿泊需要の高まりによって誕生した。戦後の日本では、レジャーとしての旅行が主流となり、その様々な形態が流行したことによって、宿泊施設もその需要に伴った増減を繰り返していった。

 次に、北海道札幌市、埼玉県秩父市、東京都入谷のゲストハウスに滞在した様子を記録した。具体的には、それぞれの施設の間取り、実際に敷地内に置いてあるものを調査することで、ゲストハウスがどのようなものによって構成されているのかを把握した。ゲストハウスはその場で働いている経営者やスタッフの意向が、経営の方針や施設に直接反映されやすい施設であると言える。その意向こそが、ゲストハウスという空間を形づくっている。


This is a thesis about Guesthouse. Guesthouse is a kind of accommodation where guests sharing the living room, kitchen, bathroom and so on. Sometimes they have dormitory room. The purpose of this study is to disclose Guesthouse as a place throughout history about travels and field work. In First, I took a survey of history about travels since economic growth occurred from 1954 in Japan. It caused ‘leisure boom’ and ‘Tourism boom’ . Misumi Ishikawa proposed that Guesthouse was appeared when Osaka international exposition open. National events like Olympics or expositions, makes needs of accommodation, and they go on increasing. In the latter part of the 20th century, travels became familiar to common people. And people enjoyed travels as leisure. Then I had field work to some Guesthouses in Sapporo, Chichibu and Tokyo. I have stayed each one for one day, and inspect for house planning and what there are. As a result of this investigation, the ideas from staff reflects directly. It is found that staffs contrive to facilities of their workplace, and it make a place and scene of Guesthouse.


目次

第1章 序論

1-1 本論文のテーマ
1-1-1 なぜこのテーマか
1-1-2 私とゲストハウス
1-2 先行研究
1-3 ゲストハウスとはなにか
1-3-1 旅館業法上におけるゲストハウス
1-3-2 ゲストハウスの特徴
1-4 本論文の構成

第2章 日本の旅行史とゲストハウス

2-1 高度経済成長の中の旅行
2-1-1 〜1960年代まで
2-1-1-1 国内でのユースホステルの誕生
2-1-1-2 海外への観光渡航の自由化
2-1-1-3 パッケージツアーの登場
2-1-1-4 東京オリンピックの開催
2-1-1-5 民宿の台頭
2-1-1-6 団体旅行
2-1-2 1970年代
2-1-2-1 大阪万国博覧会の開催
2-1-2-2 ホテルの大衆化
2-1-2-3 ゲストハウスの誕生
2-1-2-4 ディスカバー・ジャパン・キャンペーン
2-1-2-5 アンノン族
2-1-2-6 カニ族
2-1-2-7 ペンションの台頭

2-2 オイルショック以後〜バブル経済下の旅行
2-2-1 ホテルの多様化
2-2-2 温泉・秘湯ブーム
2-2-3 スキー場の開発
2-2-4 テーマパーク・ブーム
2-3 バブル崩壊以後の旅行
2-3-1 簡易宿所のゲストハウス化
2-3-2 ビジット・ジャパン・キャンペーンと訪日外国人の増加
2-3-4 ゲストハウスの台頭

2-4 まとめ
2-4-1 他の宿泊施設との比較
2-4-1-1 経営の面から
2-4-1-2 立地の面から
2-4-1-3 施設の利用
2-4-1-4 誕生のしかたから
2-4-1-5 利用の面から

第3章 ゲストハウスへのフィールドワーク

3-1 なぜフィールドワークか
3-2 タイムピースアパートメント(12月6日)
3-2-1 タイムピースアパートメントのつくり
3-2-1-1 外観
3-2-1-2 玄関
3-2-1-3 1階
3-2-1-4 トイレ
3-2-1-5 バスルーム
3-2-1-6 共有リビング
3-2-1-7 キッチン
3-2-1-8 2階
3-2-1-9 女性専用ドミトリー
3-2-1-10 男女兼用ドミトリー
3-2-2 タイムピースアパートメントでの時間
3-2-2-1 チェックイン
3-2-2-2 共有リビングにて
3-2-2-3 21時すぎのタイムピースアパートメント
3-2-2-4 22時ごろの共有リビング
3-2-2-5 チェックアウト

3-3ゲストハウス錦(12月9日)
3-3-1ゲストハウス錦のつくり
3-3-1-1 外観
3-3-1-2 玄関
3-3-1-3 共有リビング
3-3-1-4 キッチン
3-3-1-5 2階寝室
3-3-1-6 トイレ
3-3-1-7 中廊下
3-3-1-8 1階
3-3-1-9 風呂場
3-3-2 ゲストハウス錦での時間
3-3-2-1 チェックイン
3-3-2-2 オーナーにお話をうかがう
3-3-2-3 近隣住民の方との飲み会
3-3-2-4 チェックアウト

3-4 ゲストハウスtoco.(12月11日)
3-4-1 ゲストハウスtoco.のつくり
3-4-1-1 玄関
3-4-1-2 共有リビング
3-4-1-3 バーカウンター
3-4-1-4 庭
3-4-1-5 母屋
3-4-1-6 8人制ドミトリー
3-4-1-7 バスルーム
3-4-1-8 キッチン
3-4-1-9 トイレ
3-4-1-10 洗面台
3-4-1-11 2階
3-4-2 ゲストハウスtoco.での時間
3-4-2-1 チェックイン
3-4-2-2 共有リビングにて
3-4-2-3 バーとしてのtoco.
3-4-2-5 チェックアウト

3-5 比較
3-5-1 建物
3-5-2 庭
3-5-3 玄関
3-5-4 ドミトリー
3-5-5 個室
3-5-6 共有リビング
3-5-7 キッチン
3-5-8 バスルーム
3-5-9 トイレ
3-5-10 洗面台

第4章 まとめ

4-1 ゲストハウスはどのような場なのか
4-2 論文を通して
4-3 不足点と今後の課題

参考文献