〈チェリー〉’s 卒業論文の目次と要約








アイドルオタクはどのように「コール」しているか――Berryz工房のコール類型
   How Idol Otakus Perform the“Call”? : Types in Berryz Kobo


目次

第1章 序論

 1-1 本論文の目的
 1-2 アプローチ
  1-2-1なぜ女性アイドルなのか
  1-2-2 なぜオタク側に焦点をあてるのか
  1-2-3 コールに着目する理由
 1-3 アイドルオタクに関する先行研究と言説
 1-4 本論文のアプローチと構成

第2章 統制されたコール――親衛隊の時代

 2-1 親衛隊の時代のアイドル
  2-1-1 アイドルが生まれた背景
  2-1-2 アイドル、身近な存在へ
  2-1-3 歌番組からバラエティ番組へ
 2-2 親衛隊
  2-2-1 親衛隊とは
  2-2-2 コール
  2-2-3 親衛隊の衰退
 2-3 まとめ

第3章 一体化するコール――「アイドルオタク」の時代

 3-1 90年代以降のアイドル
  3-1-1 「アイドル」とは名乗らなかったアイドル
  3-1-2 ライブアイドル
  3-1-3 アイドル声優
  3-1-4 バーチャルアイドル
 3-2 「アイドルオタク」と言われるまで
  3-2-1 「愚連」、「踊り隊」、「外道」
  3-2-2 情報交換ツールの変化
  3-2-3 「おたく」
 3-3 ヲタ芸とコール
  3-3-1 ヲタ芸が生まれ、広まるまで
  3-3-2 代表的なヲタ芸
  3-3-3 サイリウム
  3-3-4 振りコピ
  3-3-5 コールの種類
   3-3-5-1 基本のコール
   3-3-5-2 MIX
   3-3-5-3 口上
  3-3-6 ヲタ芸の現在
 3-4 まとめ

第4章 フィールドワーク

 4-1 AKB48
 4-2 仮面女子
 4-3 モーニング娘。’15
 4-4 私立恵比寿中学
 4-5 でんぱ組.inc
 4-6 まとめ

第5章 Berryz工房のコール

 5-1 この調査にあたって
  5-1-1 なぜBerryz工房なのか
  5-1-2 Berryz工房とは
  5-1-3 調査方針
 5-2  曲中のコール
  5-2-1 「オイ」型
   5-2-1-1 基本形「オイ」
   5-2-1-2 固定型「オイ」
  5-2-2 「fu-」型
   5-2-2-1 「fu-」
   5-2-2-2 「フッフー」
   5-2-2-3 「フゥワッフゥワッ」
  5-2-3 「オ〜」型
  5-2-4 名前型
   5-2-4-1 歌声のあと
   5-2-4-2 歌声と同時
   5-2-4-3 「L・O・V・E ラブリー ○○」
  5-2-5 楽曲由来型
   5-2-5-1 コーラスするコール
   5-2-5-2 歌うコール
   5-2-5-3 歌詞を替えたコール
 5-3 楽曲中以外のコール
  5-3-1 開演前、OPENING
  5-3-2 アンコール
  5-3-3 終演後のコール
 5-4 まとめ

第6章 この論文を通して

 6-1 論文を書き終えてわかったこと
 6-2 論文を書き終えておもうこと
 6-3 全体のふりかえり
 6-4 今後の課題


参考文献一覧


[付録1] Berryz工房コール調査 参照資料一覧
[付録2] Berryz工房コール調査 楽曲別参照資料一覧
[付録3] Berryz工房コール調査 類型別コール表



【要約】

 本論文の目的は、女性アイドル歌手のアイドルオタクはどのようにコールしているのかについて具体的事例を挙げながら明らかにしていくことだ。ここで扱うコールは、アイドルオタクたちが唱和する掛け声のことである。
 1972年以降、歌って踊るアイドルが数多く生まれると、そのファンたちは親衛隊を結成し、1980年代後半ごろまで統制されたコールを叫んだ。やがてアイドルのファンは「アイドルオタク」と言われるようになる。すると彼らはヲタ芸というある種のパフォーマンスをするようになった。
 5つのアイドルのライブでのフィールドワークとBerryz工房におけるコールの徹底調査の結果、アイドルオタクたちは、誰かに統制されるでもなく、会場全体で声を揃えコールしていた。合いの手や名前を叫ぶコールのほか、MIXや口上という長いコールもある。コールをする際は動作もほとんど揃っていた。アイドル側もコールを受け入れ、誘発することでライブの一体感をつくりだしていた。


【resume】

 The purpose of this study is to illustrate how idol otakus perform the “call”. In this case the “call” is the cheer that idol otakus call out in chorus. This time I paid my attention to only idols of girls.
 I examined the history of the idol and its fan.Then I enumerated examples as much as possible. Since 1972,there was the idol danced choreography while singing in Japan. At that time fans of the idol gathered and formed Sineitai. They shouted loudly regulated the“call” in 1970s-1980s. Sineitai disappeared before long, fans of the idol was named idol otakus. They perform not only the“call”,but also the “otagei”.
 I did five on-the-spot survey:AKB48,Kamenjoshi,Morning Musume。’15,Shiritsu Ebisu Chugaku and Dempagumi.inc. Then I investigated and classified the “call” in Berryz Kobo. Idol otakus called out loudly with action,as of names or lyrics in unison. And they perfomed the “call” with singing voice and chorus. There are long phrases of “MIX” and “kojo” other than them. When the idol did not sing,idol otakus performed,too. They sometimes did at the time of member introductions and after the curtain. Then not only idol otakus but also idols make sense of unity. The idol induces them to perform the “call”by choreography and lyrics.







チェリー's PROFILE

TOP PAGE